fc2ブログ
2023 06 / 05 last month≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07 next month
~お知らせ~  2009'12.05.Sat  
2009年12月末に引っ越しが決まりましたため、
現在、レッスンをお受けすることができなくなってしまいました。
レッスンをご検討いただいていた皆様には、大変申し訳ございません。

今後の予定は、ホームページにて告知をさせていただます。
私事でご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



 | わたしのきもの時間きものごころ  | Page Top↑
お茶会出席  2009'11.22.Sun  
本日は、以前、お教室に通ってくださっていた生徒さんが
お茶会にご出席とのことで、当教室にて着付けをしてさしあげました。

kitsuke0911221.JPG kitsuke0911222.JPG

年明けにもお茶会にご出席の予定とのことですので、
ご自分でも着崩れせず、着付けができるよう、
慣れていっていただけたらと思います。







 | 出張着付け  | Page Top↑
浴衣会  2009'08.01.Sat  
本日は、きものカルチャー研究所・夏の恒例イベント
【浴衣会】でした
    4533d96e-s.jpg
夏着物や浴衣で大集合!!

それぞれのコーディネートに目を奪われ、研究になります!!
やっぱり日本の夏は、浴衣ですね~!!
 | わたしのきもの時間きものごころ  | Page Top↑
この夏は!  2009'07.31.Fri  
本日の浴衣レッスンでは、
兵児帯を使った帯結びを練習していただきました。

兵児帯は、昔は子供のもの、、、といったイメージでしたが、
最近は、大人用の素敵なものがたくさんで、とても人気があります。
素材もいろいろなので、2種類の帯で練習していただきました。

授業の最後には、私が練習台となり、
着付けをしていただきました。
Image132.jpg  P7310010.JPG
手順通り、、、ということだけでなく、
その人の雰囲気、帯、小物なども考慮して着付けができるよう、
イメージをしながら、練習をしてくださいね。
 | 浴衣  | Page Top↑
  2009'07.16.Thu  
梅雨も明け、もうすぐ夏本番!
浴衣の着付けレッスンも、より実践的になってきました。
           Image129.jpg
トルソーの身長をかえたり、帯をかえたり、
アレンジをしてみたり、、、
ステキな装いをイメージしながら、着付けます。

 | 浴衣  | Page Top↑
浴衣レッスン  2009'06.17.Wed  
もうすぐ夏!!ということで、
中等科を修了なさった生徒さんが、浴衣のレッスンにいらっしゃいました。

用具をかえたり、帯のアレンジをしたり、、、と、
カリキュラムではできない内容の、お稽古で充実したレッスンとなりました。
  Image112.jpg Image111.jpg
浴衣は涼しげですね~。
 | 浴衣  | Page Top↑
中等科28回目、最後のお稽古です。
今日は、トルソーではなく、人体(私)への着付けに挑戦!

私の着物・用具で、挑戦していただきました。
P6030225.JPG P6030228.JPG
10年ぶりの振袖です(笑)。

人体に着付けることで、
実践での難しさや緊張を味わうことができたと思います。

「お嬢様の成人式で、振袖の着付けがしたい」ということで始まった、
初等科・中等科進学が、
振袖の着付けで終わる、、、ということで、感慨深いものがありました。

これからはご自分のペースで、着実に着物道を進んでいってくださいね。
中等科修了、おめでとうございます。
おつかれさまでございました!!
 | 中等科  | Page Top↑
久々の変化結び  2009'05.28.Thu  
認定式のあと、残っていた変化結びのお稽古です。
今日は、礼装にもできる「末広二重太鼓」と「松葉太鼓」 をレッスンしました。
        Image101[1].jpg
試験なども終わり、ひととおりの帯結びを経験をした後なので、
構造を早く理解できますね。

次回は、中等科のお稽古の最終回です!!
どうぞよろしくお願いします。


 | 中等科  | Page Top↑
単衣着物レッスン!  2009'05.21.Thu  
本日は、ゴールデンウィーク中に、
ご実家からいただいた着物でご登場!!
Image095.jpg → Image096.jpg
そして、6月の単衣着物を練習し、また着物姿でお帰りになりました

夏帯は、また感触が違うので、慣れるまで扱いがしずらいですね。
季節ごとのコーディネート・着付けなど、
それぞれの目的にあった練習をさせていただきますので、
今後も、またお稽古に来てくださいね!!
 | 短期レッスン  | Page Top↑
女袴  2009'05.21.Thu  
中等科のカリキュラム内にある、「女袴」のレッスンです。
ここ数年は、以前にも増して、
卒業式に袴を着るお嬢様が多いようですね。

   Image094
振袖も、袴を着付けると、また違った雰囲気になります。
お嬢様の大学の卒業式には、
こんな袴姿を完成させてくださいね!!
 | 中等科  | Page Top↑

最近の記事

リンク

FC2カウンター

カレンダー

ブログ内検索