振袖+変化結び 2007'01.30.Tue
初春の着物大会!! 2007'01.13.Sat
本日、お友達とお正月気分を味わうため、
わたしの家で着物の着付け&写真大会を開催しました。
着物はわたしのものですが、
下着などは持参してもらい、着付けスタートです。
まずは、2人の着たい着物選びから!!
どんなテイストに仕上げたいか(可憐な感じ?粋な感じ?などなど)をイメージし
↓
着物を選び
↓
帯を選び
↓
帯揚げ・帯締めも、みんなでコーディネート
コーディネートをするだけでも、とても楽しく、
自分以外の人にどんな着物が似合うのか…というのを考えることも、
勉強なります。
また、自分がいつも合わせる帯・小物と、
彼女たちが選ぶものが違ったりして、
新たな発見もありました。
**************

濃緑の紬風の着物+菊模様の帯を、しっとりと大人っぽい二重太鼓結びで。

黒の絞りの訪問着+西陣織のシルバー&ゴールドの帯を、「舞姫」変化結びで。
ちなみにこの彼女は、”着物”を着るのが生まれて初めて!!
(成人式のときは、スーツを着たそうです。)
とても喜んで感激してくれました。
私自身も、彼女たちらしく可愛くしたい!!という想いで、
あれこれ考えたり工夫する気持ちも楽しいし、
着物に袖を通し、満面の笑みを浮かべてくれた
お友達の華やいだ気持ちも一緒に感じられて、
最高の1日でした。
ここからは、まさに「女だらけの写真大会(笑)…」状態で、
を撮りまくりました~!!
前から斜めから、後ろから!!!

わたしの家で着物の着付け&写真大会を開催しました。
着物はわたしのものですが、
下着などは持参してもらい、着付けスタートです。
まずは、2人の着たい着物選びから!!
どんなテイストに仕上げたいか(可憐な感じ?粋な感じ?などなど)をイメージし
↓
着物を選び
↓
帯を選び
↓
帯揚げ・帯締めも、みんなでコーディネート
コーディネートをするだけでも、とても楽しく、
自分以外の人にどんな着物が似合うのか…というのを考えることも、
勉強なります。
また、自分がいつも合わせる帯・小物と、
彼女たちが選ぶものが違ったりして、
新たな発見もありました。
**************


濃緑の紬風の着物+菊模様の帯を、しっとりと大人っぽい二重太鼓結びで。


黒の絞りの訪問着+西陣織のシルバー&ゴールドの帯を、「舞姫」変化結びで。
ちなみにこの彼女は、”着物”を着るのが生まれて初めて!!
(成人式のときは、スーツを着たそうです。)
とても喜んで感激してくれました。
私自身も、彼女たちらしく可愛くしたい!!という想いで、
あれこれ考えたり工夫する気持ちも楽しいし、
着物に袖を通し、満面の笑みを浮かべてくれた
お友達の華やいだ気持ちも一緒に感じられて、
最高の1日でした。
ここからは、まさに「女だらけの写真大会(笑)…」状態で、

前から斜めから、後ろから!!!


明けましておめでとうございます…お正月は着物で 2007'01.01.Mon
| Home |