fc2ブログ
2007 04 / 03 last month≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05 next month
きものアシスタント②  2007'04.26.Thu  
本日は、ヴィーナスアカデミーの和装授業の2回目でした。
いよいよ今日から実技に入り、
今回の課題は、「下着+長襦袢を着れるようになる」ということ。

とにかく最初なので、悪戦苦闘ですが、
長襦袢まで完成したときの、生徒さんの会心の笑みは、最高です。

      8C8sh0000  ←ヴィーナスアカデミー。

その後、先生にお付き合いいただき、浅草へ
先生のお薦めのお店で、主人用のカッコいい雪駄を購入できました。
喜んでくれるかな。
8CZsh0001



スポンサーサイト



 | ヴィーナス関係  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑
本日、着付けの師匠・近藤菜奈実先生が葛西に引っ越し、
「江戸川校」としてオープンしたので、開校祝いが開催され、
出席してきました。

先月、裄(腕の長さ)のお直しを出していた
おばあちゃんが作ってくれたお着物もできあがり、
主人に着付けていただきました。

主人にとっては、生まれて初めての着物。
P4210074   P4210075

わたしはせっかくの先生の開校祝いということもあり、
先生との出会いだった”出張着付け”で着付けていただいた、
母の着物を…。(34年前のもの)
帯結びも、帯揚げの結び方も、出張着付けでしていただいたものを
再現したら、先生が喜んでくださるかな~と思い、挑戦しました!!


私も主人も、おばあちゃん・母親…の着物と、
着物の素晴らしさを感じることができる瞬間でした。

その後は、父の64歳の誕生日祝いをするため
靖国神社近くの”寿司 清”へ。
P4210076
江戸前寿司で、もんのすんごく美味しいのです。

2人の着物姿+お寿司で、父母も驚きと喜びで、大成功。
IMG_1179-1   IMG_1184-1

主人の着物デビューでしたが、「姿勢がよくなるので、着物って気持ちいい!!」とのこと。
せっかくのお祖母さまのお着物なので、
これからたくさん着物を着て、お出掛けしたいです。

三平さんはその後、着物のまま、
仕事先のホームパーティーへ(大ウケだったらしい)。

わたしは、父母と神楽坂の散歩をしました。
よい1日でした!!

 | わたしのきもの時間きものごころ  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑
アシスタントデビュー  2007'04.19.Thu  
本日より、わたしの着付けの師匠(近藤菜奈実先生)のアシスタントとして、
ヴィーナスアカデミーという専門学校で
授業のお手伝いをすることになりました。

この学校は、
ファッション、メイク・ネイルアップアーティスト、エステシャンを目指す人のための専門校で、
わたしの先生が、週1日2講義の「和装」の授業を担当しています。
http://www.s-venus.com/index.html

本日は、自己紹介と今年度のスケジュールの説明などでしたが、
若い可愛い女の子たちが、着物に興味津々な表情をみることができ、
わたしも新鮮な気持ちに…。

来週からが、本格的な授業になるので、がんばります。

 | ヴィーナス関係  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑
出張着付け  2007'04.15.Sun  
本日は、結婚式に出席する知人のため、
自宅への「出張着付け」です。

初出張着付け   初出張着付け (1)

絞りの素敵なお着物で、素敵でした♡。


その方の、思い入れのある素敵な着物や帯に触れることもできるし、
お話をしながら着付けをするのも楽しいし、
やはり着付け終わったときに笑顔になってもらえるのが、
最高にうれしかったです。


 | 出張着付け  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑
本日は、18年度のきものカルチャー研究所 認定式に出席しました!
この日のために、みんな一番のお気に入りの着物で出席します。

     認定式 (4)



同期や、先輩達と
認定式 (6)   認定式 (7)

みんなこの日のために一生懸命練習し、気合いの入った装いです。

ちなみに私は、薄紫の訪問着+「揚羽蝶結び」にて。
正統派の落ち着いた着物に、帯で華やかさをプラスしました。
認定式 (8)  認定式 (9)
ちなみに、自分で変化結びをする場合は、
自分のお腹の上で縛って、えいっと後ろに回すので、
かなり練習が必要です…。。。

世田谷校     認定式 (10)


式の終了後は、芝の増上寺などお散歩。  師匠の近藤先生と。
認定式 (11)   認定式 (12)
 
 | わたしのきもの時間きものごころ  | TB(0)  | CM(0) | Page Top↑

最近の記事

リンク

FC2カウンター

カレンダー

ブログ内検索