浴衣 兵児帯スタイル 2007'07.09.Mon
2007.7.7 Wedding 2007'07.07.Sat
ヴィーナス浴衣講習 その2 2007'07.05.Thu
今日は、ヴィーナスで
"和装授業"前期実技試験と浴衣講習2日目でした。
試験は、みんな悪戦苦闘しながら頑張って、
着物まで完成させていました。
(前期は、着物まで。後期から帯に入ります。)
みんなの頑張っている姿をほほえましく見ながらも、
冷静に、どこがキチンとしていると、着物姿が美しく見えるのか、
(言い換えれば、ポイントさえきちんと抑えていれば、それなりに見える)
観察して、わたしもいい勉強になりました~。
その後、浴衣講習2日目のスタート。
ちなみにこの生徒さんは"和装"試験の後、
浴衣でお出掛けするそう

通常の小袋帯に、レースの兵児帯をプラスしています。
こちらもオーガンジーをプラスしたスタイル


中央の方は、帯締めとブローチもセットで、姫スタイルでした!!
みなさん、とっても頑張って覚えていかれたので、
今年の夏が楽しみです。
"和装授業"前期実技試験と浴衣講習2日目でした。
試験は、みんな悪戦苦闘しながら頑張って、
着物まで完成させていました。
(前期は、着物まで。後期から帯に入ります。)
みんなの頑張っている姿をほほえましく見ながらも、
冷静に、どこがキチンとしていると、着物姿が美しく見えるのか、
(言い換えれば、ポイントさえきちんと抑えていれば、それなりに見える)
観察して、わたしもいい勉強になりました~。
その後、浴衣講習2日目のスタート。
ちなみにこの生徒さんは"和装"試験の後、
浴衣でお出掛けするそう



通常の小袋帯に、レースの兵児帯をプラスしています。





中央の方は、帯締めとブローチもセットで、姫スタイルでした!!
みなさん、とっても頑張って覚えていかれたので、
今年の夏が楽しみです。
ヴィーナス浴衣講習 その1 2007'07.03.Tue
今日は、ヴィーナスで浴衣の特別講習会でした。
"和装"授業をとっていない生徒さんのための、
1回2時間の浴衣講習です。
今まではお祖母ちゃんやお母さんに着付けてもらっていた方や、
自己流で着ていた方まで、、
「今年こそは自分で可愛く浴衣を着てお出掛けしたい!」
…という熱い気持ちの生徒さんばかりで、
繰り返し何度も何度も練習し、
しっかりと習得して、帰っていかれました。
**************** アレンジ例 **************************
~赤堤校の先生が持ってきてくださった小物を使って~
いつもの帯に、アクセサリーや小物をプラスするだけで、
印象がかわり、自分だけのスタイルを作ることができます。
レースをプラス
手芸屋さんでメーター売りしているレースを、帯に結んでいます。
小物は着物屋さんで買うと高いですが、
このように自分で工夫するのも楽しいかも!!
パールひも+イヤリング
こちらも手芸屋さんで購入した、パールがひも状になっているものに、
イヤリングをつけたアレンジです。
コサージュをプラス
夕涼みをいう帯結びに、コサージュをプラス。
飾りがついたヘアゴムなどでも可!!
リボンがたくさんついたイメージで、可愛らしい帯結びです。
1時間目


2時間目

左:帯の前の部分にコサージュ
右:帯がリバーシブルだったので、前部分でねじりを加えて両面の柄を見せたもの

左の方は、帯を2枚使ってゴージャスに結んでいます。
とても一生懸命な生徒さんたちで、2時間真剣勝負でした!!
みんな、今年の夏は浴衣で楽しんでね~。
"和装"授業をとっていない生徒さんのための、
1回2時間の浴衣講習です。
今まではお祖母ちゃんやお母さんに着付けてもらっていた方や、
自己流で着ていた方まで、、
「今年こそは自分で可愛く浴衣を着てお出掛けしたい!」
…という熱い気持ちの生徒さんばかりで、
繰り返し何度も何度も練習し、
しっかりと習得して、帰っていかれました。
**************** アレンジ例 **************************
~赤堤校の先生が持ってきてくださった小物を使って~
いつもの帯に、アクセサリーや小物をプラスするだけで、
印象がかわり、自分だけのスタイルを作ることができます。

手芸屋さんでメーター売りしているレースを、帯に結んでいます。
小物は着物屋さんで買うと高いですが、
このように自分で工夫するのも楽しいかも!!

こちらも手芸屋さんで購入した、パールがひも状になっているものに、
イヤリングをつけたアレンジです。

夕涼みをいう帯結びに、コサージュをプラス。
飾りがついたヘアゴムなどでも可!!
リボンがたくさんついたイメージで、可愛らしい帯結びです。
1時間目




2時間目

左:帯の前の部分にコサージュ
右:帯がリバーシブルだったので、前部分でねじりを加えて両面の柄を見せたもの


左の方は、帯を2枚使ってゴージャスに結んでいます。
とても一生懸命な生徒さんたちで、2時間真剣勝負でした!!
みんな、今年の夏は浴衣で楽しんでね~。
| Home |