fc2ブログ
2008 08 / 07 last month≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09 next month
礼装の着物  2008'08.25.Mon  
今日から礼装着付けのお稽古です。

絹の着物はツルツルとしていて、着付けるのも大変です。
伊達衿をつけると、これまた一苦労ですが、
扱い慣れてくださいね。

帯結びは、袋帯になり、
二重太鼓と角出しにトライしました。
SA390442.jpg
スポンサーサイト



 | 中等科  | CM(0) | Page Top↑
前期試験・合格!!  2008'08.18.Mon  
本日は、中等科・前期試験でした!!

まずは筆記試験から!!
ご自分の着物の最適寸法を、「尺・寸・分」の尺貫法で答える問題など…。
こちらは無事合格でひと安心。

その後、「お洒落着に名古屋帯を15分で着付ける」試験です。
「人に着せ付ける」ことを学び始めて、まだ7回目…に行われるこの前期試験は、
かなりの練習が必要とされる、まさに第一関門です。
080818_1917~01 080818_1917~02
見事、合格~!!おめでとうございますっ!!

試験のプレッシャーから開放されたところで、
頭をいれかえて、「改良枕」を使った変化結びをトライしていただきました。
080818_1952~01
次週からは、どんどん盛りだくさんなレッスンになっていきますので、
引き続き頑張って下さいね~。
 | 中等科  | CM(0) | Page Top↑
浴衣レッスン  2008'08.17.Sun  
浴衣着付けレッスン」のお客様です。
祖母様に着物をいただき、自分で着られるようになりたい…ということで、
まずはこの夏、手軽な浴衣からトライ!!です。

2時間の講習で、
「下着の着方~浴衣~帯結び~アレンジ~畳み方」までレッスンいたしました。
 SA390439.jpg SA390438.jpg

SA390436.jpg SA390435.jpg
1本の帯が、表裏の色の出し方や、長さで、いろいろな表情になります。
楽しみながら研究してみてくださいね。

本日はありがとうございました。





 | 浴衣  | CM(0) | Page Top↑
多摩川花火大会  2008'08.16.Sat  
浴衣スタイルアップキャンペーン」終了後、
わたくしも友人を招き、「世田谷区たまがわ花火大会」を楽しみました!!

SA390431.jpg 自宅マンションの屋上にて

用賀の駅ビルの脇に、花火が見えます。
屋上に、持ち寄りの食事とお酒を持って、のんびりと鑑賞会です。

日本の夏って、いいですね~。 
 | わたしのきもの時間きものごころ  | CM(0) | Page Top↑
昨年、浴衣の出張着付け をご依頼いただいたお客様が、
今年は、「浴衣スタイルアップキャンペーン」にて、
お稽古に来てくださいました!!

まずは、2時間の浴衣レッスンにて、
基本の浴衣の着方~帯結びまで、お稽古いたします。
080816_1700~02 080816_1647~01 080816_1700~01
ご自分で完成~。
1つの帯結びをベースに、アレンジも習得なさりました!

本日は、多摩川の花火大会!!
毎年恒例の、お友達のお宅に浴衣姿で集合し花火を見るそうで、
最後は、わたくしが着付けをしてさせていただきます。

「昨年と同じ着物でも、印象が違くなった~」と喜んでくださいました♪
コピー ~ SA390422002 コピー ~ SA390423002
これからも、浴衣で夏を楽しんでくださいね!!
 | 浴衣  | CM(0) | Page Top↑
もうすぐ試験!  2008'08.12.Tue  
中等科の生徒さんです。
次回が、前期試験ということで、
タイマーで15分を計りながらのお稽古です。

この1週間、毎日、練習なさった…ということで、
動きが早くなり、成果がでていましたね。
時間はOKですので、あとは、無駄を省いて手際よく、
全体のバランスをみながら美しく着付けてくださいね。
      080812_1651~01.jpg
最終調整&筆記試験対策、がんばってください!
 | 中等科  | CM(0) | Page Top↑
名古屋帯・本格始動  2008'08.06.Wed  
江戸川校にて担当をさせていただいている「中等科」のお稽古風景です。
  080806_1647~01.jpg 

中等科では、28週のカリキュラムのうち、全部で3回の試験があります。
7回目に前期試験として、
「おしゃれ着+名古屋帯の一重太鼓」を15分で着付ける試験です。

手順を覚えるだけでなく、
全体のバランスや、柄の出し方なども考えながら、
手早く着付けていかねばなりません。
dca20f74-s.jpg 
最初の関門ですが、自宅での練習もがんばってください~!!




 | 中等科  | CM(0) | Page Top↑

最近の記事

リンク

FC2カウンター

カレンダー

ブログ内検索